生活支援コーディネーターは高齢者の皆様の
『健康・生きがいづくり』を推進します!

皆様がいつまでも元気でいきいきと暮らせるように以下のことを行っています。

みつける

地域にある活動・取組みや生活支援サービスなどの地域資源情報の収集、聞き取りや関係機関の会議、アンケート調査等を通したニーズ把握を行っていきます。

あつまる

生活支援コーディネーターを中心に地域包括支援センターやボランティア団体、社会福祉法人、民間企業等が参画する”協議体”を設置し、地域課題の抽出や情報共有、連携強化を進めます。

つくる

住民や関係機関の皆さんとともにこれからの支え合い活動やニーズに対応する新たな取組み・サービスを考えていきます。また、それらの活動や取組みを支える担い手の発掘や養成も行います。

つたえる

皆さんに活用していただけるサービスや地域にある様々な活動・取組みに関する情報を発信していきます。

生活支援コーディネーター事業チラシ
ダウンロード
PDFファイル [2.5 MB]

社会資源情報

集いの場・居場所を知りたい

城東区居場所マップ いこかマップ

地域で行われている体操や趣味活動、喫茶活動などを1冊にまとめています。掲載内容についてお気づきの点がございましたら、生活支援コーディネーターまでお問合せください♪ また、活動に初めて参加される場合は、記載日時等内容が変更されている場合がございますので、一度マップ内のお問合せ先にご連絡ください。本マップは城東区社会福祉協議会や地域の会館等で配架しております。他にも配架可能場所があればご連絡ください。生活支援コーディネーターが伺わせていただきます(^○^)

※下のリンクから、ご覧になりたい地域をクリックすると詳細ページへ移動します。

介護保険外で使えるサービスを知りたい

 生活支援サービス一覧

本会では、介護保険制度では提供できない生活支援サービスや介護認定を受ける前の段階にある高齢者に対する生活支援の充実を図り、住民主体による支え合い活動の推進を行っています。

区内における生活支援ニーズの把握を目的に行った『城東区生活支援ニーズ調査』(H30)では「介護保険では対応できない生活支援サービスの充実」「福祉サービスの分かりやすい情報発信」への期待の声が多く上げられました。

そのようなお声を受け、暮らしに役立つサービス情報を掲載した『城東区生活支援サービス一覧』が出来ました。この冊子を城東区の皆さまの暮らしのお役に立てていただければ幸いです。

※サービス項目ごとに下記からご覧いただけます。ご覧になりたいページをクリックしてください。

(なお、冊子本体は本会窓口にて配布しております。)

 

情報かわら版 えん

vol.1(2021年12月号)
ダウンロード
PDFファイル [1 MB]
vol.2(2022年3月号)
ダウンロード
PDFファイル [1.3 MB]
vol.3(2022年8月号)
ダウンロード
PDFファイル [1.6 MB]
vol.4(2023年3月号)
ダウンロード
PDFファイル [1.5 MB]
vol.5(2023年10月号)
ダウンロード
PDFファイル [970 KB]
vol.6(2024年3月号)
ダウンロード
PDFファイル [1 MB]
vol.7(2024年6月号)
ダウンロード
PDFファイル [1.5 MB]
vol.8(2024年11月号)
ダウンロード
PDFファイル [1.6 MB]

地域行事カレンダー

ページトップへ移動