認知症サポーター養成講座

「認知症サポーター」は何か特別なことをする人ではなく、認知症を正しく理解し、地域で温かく認知症の人を見守る応援者です。認知症サポーターになるには、認知症サポーター養成講座(約90分)を受講していただく必要があります。認知症について少しでも興味や関心をお持ちの方、申し込みをお待ちしております!

対象

地域住民・学校・職場(商店・企業・銀行・郵便局など)・その他各種団体

内容

認知症の症状やその対応、家族への支援などの講義(スライドなど)やグループワーク

時間

約90分

費用

無料

認知症サポーター養成講座
チラシ
ダウンロード
PDFファイル [2.1 MB]

城東区キャラバン・メイト連絡会

キャラバン・メイトとは、地域の住民、学校、職域等を対象に、講座の講師役となって認知症サポーターの育成を行っていただくボランティアメンバーです。
城東区認知症キャラバン・メイト連絡会では、キャラバン・メイトにご参加いただき、認知症サポーター養成講座や認知症カフェの企画・構成・立案・開催などを行っています。

キャラバン・メイトやキャラバン・メイト連絡会の活動に関心がおありの方は、城東区キャラバン・メイト事務局までお問い合せください。

城東区認知症キャラバン・メイト連絡会マスコットキャラクター レビンちゃん

城東区キャラバン・メイト事務局
大阪市城東区中央2-11-16(城東区在宅サービスセンターゆうゆう内)
TEL:06-6936-1153
FAX:06-6936-1154

ページトップへ移動