車いす貸出事業

通院や外出など、急に車いすが必要となった方に車いすの貸出しを無料で行っています。期限は原則1ヶ月間で、直接窓口にお越しいただいてお貸ししています。

※個人貸出しの他にも、車いす体験教室や介護講座などをされる施設や団体にも随時貸出しを行っています。

健康づくり備品貸出

城東区内での健康づくり・介護予防の活動を支援するため、下記備品の貸出をしています。
企画のご相談も受け付けております。企画、貸出対象について等、気軽にお問合せください。

  • メディカルポール(ノルディックウォーキング用)
  • 健康麻雀卓、牌
  • ボッチャセット

貸出対象

城東区内の校下社会福祉協議会、校下アクションプランプロジェクトチーム、地域活動協議会、老人会、ボランティアグループ、学校、福祉施設 等 ※現在、個人様への貸出は行っていません。

申請の流れ

① 空き状況確認
事前に電話やメールにて空き状況をご確認ください。

② 申請書提出
物品貸出要綱をご一読のうえ、来館にて備品借用申請書の記入・提出をお願いいたします。
※申請内容によっては、その場で許可できない場合があります
※申請時に貸出日程・時間の調整を行います。

 ③ 貸出・返却
貸出・返却時ともに記入された備品借用申請書の控えを必ず持参してください。
調整後の日程変更等は対応できない場合があります。

物品貸出要綱・備品借用申請書

【問合せ先】
TEL:06-6936-1153

ページトップへ移動